Vol.18)おすすめ果物 My recommend fruits

フィリピンの気候は沖縄の夏と似てますが、沖縄にはない果物がたくさんあります!
それに美味しい!安い!
この写真は、市役所近くの市場で買ったもの。
右上から時計回りに、マンゴスチン、マンゴー、ランブタン、ランソーネス。
マンゴスチンは沖縄にありますっけ?わたし、フィリピンで初めて食べました(笑)
マンゴーは沖縄にあるマンゴーとは違って赤くなりません。
これ全部で125ペソ(約300円)でした!

たぶん、みなさん気になってるのは、ランブータンとランソーネスですよね!?
ランブータンは、ビックリするほどモジャモジャしてます。
実も味も種もライチに似ていて、もしかして、沖縄で食べていたライチは毛がカットされたランブータンのことだったのか!と勝手に解釈しモジャモジャを切ってみたんですが、全然ライチじゃなかったです(笑)

そして、ランソーネス!
これどう見たってジャガイモですよね(笑)絶対、土に埋まって育ったやつって思いますよね。
ホストマザーに教えてもらうまでずっと野菜系だと思ってました。

で、味なんですけど、すごく美味しいです!!!ジューシーでグレープフルーツをもっと甘くしたような、でもサッパリした味です、、(説明下手で、すいません)
あと、舌触りがいいです。スベスベしてます!
ちなみに中身はこうです。
4〜6つの実に分かれててどれか一つの実にかなりデカい種が入ってます。その種は間違っても絶対食べない方が良いです。かなり苦い。

そして、わたしが一番好きな果物はこちら。
バナナ!?

そう!バナナです!
バナナですけど、超小さいバナナです。
このバナナ、かなり甘みがぎゅっと詰まってます!これは、本当に食べてほしい!ちなみにセニョリータと言うそうですよ!
フィリピンには数え切れないほどのバナナの種類があるとか。逆に日本で売られてるバナナなかなか見つからないんです(笑)

今度機会があるときにバナナの種類紹介しますね!
フィリピンに来て、果物の王様ドリアンと果物の女王マンゴスチンを食べましたが、期待し過ぎたのか、マンゴスチンは普通の美味しさだったし、ドリアンに関しては、臭っ‼︎‼︎‼︎っていう印象で終わりでした。
でも、味はクリーミーで美味しいと聞いていたので、挑戦しましたが、

やっぱり臭い!!

匂いのままの味でした(笑)
てか、冷蔵庫の味でした、、m(_ _)m

おわり。

Youth comes but once in a life-time.

沖縄県南城市出身。 2011年度より南城市役所勤務。 現在、現職参加制度を用いて青年海外協力隊に参加中。 任地:フィリピン西ネグロス州ビクトリアス市 配属:ビクトリアス市役所観光事務所 期間:2016.3.22〜2017.12.22 南城市とビクトリアス市はJICAの草の根事業でも深く関わっております。 公費での参加だからこそブログで活動状況、南城市とビ市の関係性を発信していけたらと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000