Vol.54)ギマラス島への旅 Trip to Guimaras Island

6月はフィリピンの独立記念日の祝日を含む3連休がありました。
その連休で、西ネグロス州から船で1時間程離れたギマラス島に行ってきました!

ギマラス島に行く前に、西ネグロス州バコロドにある廃墟見学!
その名も「The Ruins」そのまま(笑)※Ruinsは廃墟という意味。

西ネグロス州のタージマハールと呼ばれています。
旦那さんが奥さんのために建てたお家?だったのですが、第二次世界大戦が起き、敵に襲撃されるより自分たちで燃やした方がいい!と旦那さんが建物に放火して残ったものが今の形だそうです。
ここの敷地内にあるカフェのご飯が超絶美味いっ!!


廃墟見学が終わったあとは港へ行きパナイ島イロイロ州へ!そこで1泊しました。
翌日、今回の本命ギマラス島!
旅の目的は、"マンゴーをたらふく食べること"というのもここギマラス島はギマラスマンゴーといってここでしか作られていない特別なマンゴーがあることで有名なのです!
他の島で食べるマンゴーよりも断然甘いっ!

私たちがギマラスに行った日のちょうど一週間前にマンゴーフェスティバルがあったそうです。

フェスティバルの後でしたが、まだまだマンゴーは盛りだくさん!

美味しいのに、価格がありえないくらい安い。
50ペソ/kgです。1ペソ2.3〜2.5円なので、だいたい115〜125円です。

夜食用とお土産用をもちろん購入。

夜ご飯までは島内ぶらぶら

畑があったり!

風車もあったり!

ビーチもありました!

そして、夜ご飯!
マンゴーピッッッツァ!!!

これ日本でも確実に受ける味!
ハワイアンピザより何倍も美味しかったです!
甘すぎるわけでもなく、かといってチーズの味で消されてるわけでもなく。
程よく甘みがあり、チーズとの相性バツグンでした!!!
説明できない!笑

フィリピンではおそらくここでしか食べられません!

夜ご飯の後は、昼に購入したマンゴーを囲んでマンゴーパーティー♬
たぶん1人4,5個は食べたはず、、。
夕食後なのに(笑)

アレルギーもってなくてよかったぁー。

翌日はギマラスのマンゴーオブジェで写真を撮り、またバコロドへ。私オススメのチーズケーキ屋さんへ行きました!
ここのケーキはフィリピン1美味しいと思ってます!

夜は、牡蠣の食べれる庶民派レストランへ。


とても充実した旅になりました!!!
一緒に旅に行ける仲間がいるのは本当に嬉しいことです。
違う島、違う職種、違う歳。
こういう仲間ができるのは協力隊に参加できたからなんだよなーとしみじみ。

このメンバーで次は10月のバコロドで開催されるマスカラフェスティバルに参戦ですっ!
乞うご期待!(゚∀゚)ノ 

Youth comes but once in a life-time.

沖縄県南城市出身。 2011年度より南城市役所勤務。 現在、現職参加制度を用いて青年海外協力隊に参加中。 任地:フィリピン西ネグロス州ビクトリアス市 配属:ビクトリアス市役所観光事務所 期間:2016.3.22〜2017.12.22 南城市とビクトリアス市はJICAの草の根事業でも深く関わっております。 公費での参加だからこそブログで活動状況、南城市とビ市の関係性を発信していけたらと思います。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • MIKARU NAKAZATO

    2017.07.11 23:45

    @ツちゃん英語圏だよー!名前は欧米な名前が多いかなー。でも現地の言葉にはスペイン語が混ざってるよー!歴史がかなり関係してるよね〜
  • ツちゃん

    2017.06.30 03:07

    マーヴィン!エドガー! 欧米な名前と思ったんですが、英語圏でしたねw 結構こんな名前の方多いですか?? あと、フィリピンのコーヒーの味気になります〜\(^^)/