Vol.15)泣きたいぃぃぃ!!! I wanna cry!!!
活動の話です。*たぶん長くなります。
バランガイのトリィダンスビデオ撮影、26バランガイのうち終わったの8箇所。
ちなみに始まったの8月頭。
いや、遅くない?
最初の話し合いでは、9月は観光月間でいそがしくなるから、
8月中に終わらせようね!
って話したのに、、、、、。
スケジュールまで組んだのに、なんでこんなに進まないんだ?
レターもバランガイキャプテン(区長)に送付してたじゃん!
なのに、なんでドタキャンとか普通にするの?
今日は、ドライバーがいないからいけない。
今日は、ペーパーワーク(書類作成)があるから無理。
今までこの言葉何回聞いたんだろう。。。
なんのためのスケジュール?
バランガイは準備してたはずだよ!?
10月沖縄で開催するフィリピン・ビクトリー・フェスティバルのときに
プロモーションビデオ上映したいから、最悪それに間に合えばいいよ。
と毎回、優しく言っていたけど、、、もう我慢できない。
今週と来週で終わらせようね!ってやる気出してたじゃん!先週。
そして、昨日。
今日はできない。
そして、今日。
今日はバランガイキャプテンがセミナーだからできない。
↑前もって確認しないからでしょ。
バランガイの都合が悪いとかなり怒る。
自分の都合でできないときは謝らないのに。
泣きたい(笑)
そして、全然この活動に関係ないスタッフが
なんで全部まわる必要があるの?
って鼻で笑ってた。。。
はぁ?
もちろん南城市みたいに行政区が70以上あったら大変だよ?
でもたった26バランガイ。いけるでしょ(;_;)
何回も言うけど、ビクトリアス市は市民が観光業に関して興味を持っていないから、
最初は、市民の意識から変えることから始めるってことになったでしょ。
だから、わたしは、トリィダンスの普及も兼ねて、バランガイのオススメスポットで
プロモーションビデオを撮ることに決めたのに。
26あるうちのバランガイのどこか1つでも欠けたらダメだと思うんだよね。
私の中で。フェアじゃない。
みんな自分のバランガイに誇り持ってるんだから、いろんな人に見てほしい
って思うじゃん!(人の良さも出るビデオだから)
一応、参加する人が多いほどシェア率が高いというのも一つの理由ですけど(笑)
3:00のうちの7秒って結構長い方だと思うけどな~
CMに1-2秒映っただけでもテンションあがるのに。7秒って充分な時間です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近よく思うことがあります。
“ボランティアとは?”
まぁ、私の場合現職参加で給料をもらいながらという制度なので
周りからすると、ボランティアじゃない。と思われるでしょうが。
んー、なんていうんでしょうか、青年海外協力隊の在り方とかですかね。
最初に言っておきますが、批判じゃないです!
ボランティアって、簡単な話、与える側と受ける側がいるじゃないですか。
たとえば被災地でのボランティア活動は、瓦礫の撤去作業ですとか、
被災者のケアですとか。
これは、本当に必要とされているんですよね。
与える側は、少しでも助けになれば、という気持を持っているし、
受ける側は、感謝の気持ちを持っている。
わたし、ボランティアってそういうものだと思っていたんです。
私がいることで、このまち良くなるんじゃないかとか
よくなったら私のおかげとか言われるんじゃないかって。
期待があったんですよ。
でも、ここ最近活動していてもそうだし、周りの隊員見ててもそう。
私のいる意味って?
私は、いつだってビクトリアス市がよくなるように活動してますが、
ビクトリアス市側はどうなんだろうと思うんです。
私がいることで、仕事増えたなとか思っているのかな。
たぶん今の状況だと、いてもいなくても一緒って答えるんだろうな。
あっちが求めていること以外のことに、私、どこまで口出ししていいかわからない。
本当は、スケジュール通りに進められないことだって怒りたいし、
もっとスタッフの態度も直したい。(お客さんいるのに机に足あげて対応するから)
清掃だって毎日続けたい。
でも、これがフィリピンスタイルと言われてしまうと、
何も言い返せない。
私が、ここで一生働くなら、意地でも変えるけど、
たかが2年弱のボランティア。
そして、こっちの観光職員も正規職員じゃないから
いずれみんないなくなる。
そんなことを考えると、何をどこまでしていいか分からなくなる(*_*;
こっちの人が求めていないものを押しつけるのか。
自分のしたいようにして、自己満足して帰る。
それがボランティアなのか。
はて。。。。。
10月一時帰国したら、みんなに相談しよう。
3コメント
2016.09.23 13:25
2016.09.23 13:24
2016.09.23 06:45