Vol.12)この嬉しさをどう表現していいか、、I can't express my happiness

この一週間は、気分がどんよりとした一週間でした。

というのも、今週から、ツアーガイディングトレーニングが始まったのですが、

それを知らされておらず、オフィスに置いてけぼりな状態だったからです。

(もともと参加者には入ってなかったけど、なんか寂しかっただけ)


課長とも話したいことたくさんあったのに、めちゃくちゃ忙しくしてて、

ピリピリした感じが伝わったのでトレーニングから戻ってきても話しかけれない

まま終わる日が月曜日から金曜日の午前中まで続きました。


でも、その間に、南城市まつりの調整や来週大学生に行うプレゼン作成に

時間をかけることができましたけども^^

あと、南城市職員から励ましの言葉やアドバイスをもらい、

今後の活動について考える時間もたくさんありました!!!


「誰から」「何を」言われたのかは、書きません。

皆さんの言葉は、私の心にだけ閉まっておきます。

(でも酒入ったら勝手に出てくるかもです。。)

たぶん今後活動していく上で、ずっと皆さんからの言葉が、

私を支えてくれると思っています。

ありがとうございます。



そんな素敵なこともあったんですが、でもやっぱりすっきりしないまま

過ぎた月曜日から木曜日。そして今日、モヤモヤしたまま一週間を

終えてしまうのか、、と思っていましたが、

課長と話す機会を得ることができ、私がバランガイのインタビューをして

思ったことや、ゴミがすごいこと、そして、南城市職員からのアドバイスを

受け自分でちょいとアレンジを加えたアクティビティの提案をしました。

✳︎9月は観光月間なんですが、9月初めの月曜日の朝礼時に観光職員がステージにあがり、

①この期間に行う観光プロモーションの内容を職員に共有

②観光客は徐々にだが年々増えていることを伝える
③清潔であることは観光にとって重要であることを力説
④観光職員は毎週月曜日に清掃することを宣言する(他の職員を強制で参加させるようなことは言わない)
⑤環境課にも事前に話し協力してもらう

(反応怖いな、、と思いつつ)


そしたら、何て言ったと思います?

That's a good idea Mika!!

ですよ!

それは良い考え‼︎って言ってくれたんです!

環境課にも話すね!と。

嬉しい。嬉しいぃぃい。


この喜び伝わりますか(;_;)?


とりあえず、踏み出せた大きな一歩。

そこからゆっくり進めたらいいなと思うのです。ゆっくりです。焦らず。


この喜びをどう表現したらいいか!!!

課長の言葉を聞いて私の心は晴れました☀

そして、南城市の職員は偉大だなと。

レスポンスが早くてしかも的確で。

ビクトリアス市も好き(たまに嫌い)だけど、やっぱり南城市が一番だなぁ。住むにしても、働くにしても(笑)




良い夢見れそうです。


一週間お疲れさまでした。



ふと、思ったんですが、
「ゴミをお金にしたい」
もしそれが可能ならゴミ減るよね。
アクセサリー作れないかな。
ブレスレットとかピアスとか。
なんか作ってみよう。
上手くいったら、働き手を探して、マーケット探して、、と。
ターゲットはもちろん女性!
それが観光客向けのお土産品になったら、一番良いけど(^_^;)

とりあえず、試作品ができたら課長にまた相談だー(^。^)

Youth comes but once in a life-time.

沖縄県南城市出身。 2011年度より南城市役所勤務。 現在、現職参加制度を用いて青年海外協力隊に参加中。 任地:フィリピン西ネグロス州ビクトリアス市 配属:ビクトリアス市役所観光事務所 期間:2016.3.22〜2017.12.22 南城市とビクトリアス市はJICAの草の根事業でも深く関わっております。 公費での参加だからこそブログで活動状況、南城市とビ市の関係性を発信していけたらと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000