Vol.5) 環境月間 Environment month

ちょっとお久しぶりですね。
先月は環境月間の月でして、市民に環境促進を啓発するために1週間ほどイベントがありました。
初日は職員+バランガイ(行政区)でパレードしたり。
参加の良かったバランガイは表彰されたり。
すんごい気合い入ってました。ちなみにわたし(右から2番目)が来ているT-shirtはこのイベントのために作られたものです。

2日目、3日目はとくに参加しなくて、4日目がマングローブ付近のゴミ拾い。ひどかった( ;  ; )なにが酷いってそこのバランガイの人は誰ひとり参加しなかったこと。
それじゃ、いつまで経っても綺麗にならないよね。だってまた捨てるもん、絶対。
どっちもいい気持ちしないなーと思った。
環境教育のJOCV来ないかな、、←切実。この意識改革は時間も労力も費やさないといけないレベルだと感じた😞
※写真ありません。

5日目はガワホンエコパークにて植林♬
イカオアコ、レキオウィングス:倉田麻里さん↑
わたし↑
ハロルドさん↑



こーんな高いとこに植えましたよ♪
3年で大きくなるとか、⁉️
戻ってきますよぉ〜

最終日はズンバフェース!!!(エアロビみたいな?エアロビを今風にカッコよくしたダンスって言ったら伝わる?)
個人的に楽しみだったやつ(笑)
ちゃんと環境に絡めてて、リサイクル品で作った衣装着てください!てきな(笑)
わたしは、ツーリズムスタッフが作成した冠かぶりましたけど、これまた写真がない( ;  ; )
優勝したのはこの方でした!
ps.ちゃんと許可得ました。


本当おもしろいなー♬

ズンバの後は、リサイクル品ファッションショー
途中雨降ってきたので、急遽体育館へ変更!
クオリティ高いっ!と思いながら観ていたら審査途中でまさかの停電。この時すでに21時をまわっていたため、そそくさと退散いたしやした(T_T)


この環境月間の期間中毎日、ファーマーさんが出店してました♬
わたしも、オーガニックライスと果物と野菜買いました!!!

Youth comes but once in a life-time.

沖縄県南城市出身。 2011年度より南城市役所勤務。 現在、現職参加制度を用いて青年海外協力隊に参加中。 任地:フィリピン西ネグロス州ビクトリアス市 配属:ビクトリアス市役所観光事務所 期間:2016.3.22〜2017.12.22 南城市とビクトリアス市はJICAの草の根事業でも深く関わっております。 公費での参加だからこそブログで活動状況、南城市とビ市の関係性を発信していけたらと思います。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • MIKARU NAKAZATO

    2016.08.17 03:26

    @上原 昇上原課長、お疲れさまです! こちらは元気にやっております。 そうなんです!麻里さんの迅速な対応とMOVIAのみなさんのやる気で盛り上がっていました! 日に日に売る商品が増えていて毎日楽しかったです。 陳列されている場所は、オーガニックマーケットのとおりではなく、観光オフィスに一番近い通りです。(ちょっとした駐車スペースがある場所) オーガニックマーケットのとおりは以前と変わらず、、です。オーガニックマーケットのオープンも10月に間に合うか微妙なところです。*作業員と市役所職員は間に合うと言っていますが。 ハロルドさん10月21日(金)に沖縄到着予定です。南城市まつりや研修最後の交流会にも参加するそうです^^ 追伸:てっきりちゃんと発音できなくてハルルロと言っていると思いましたよ(笑)ハロルドさんです!
  • 上原 昇

    2016.08.17 02:32

    みかるさん、お元気ですか。 産業振興課の上原です。 月間中にMOVIAのみなさん、約束とおりちゃんと出荷してたんですねー(感心) 農産物の陳列されているとおりは、オーガニックマーケット建設地前のとおりですよね! あの、賑わいのあった焼き鳥屋さんなどは、すべて移転したのかな。 それから、ハロルドさんが10月の南城市まつりに参加するとのことで、楽しみにしてます。  追伸:いままで、ハロルドさんのこと、ハルルロと思ってました(笑)