Vol.35)世界って狭い!! it's a small world!!
12/24-26はネグロスオリエンタルのドゥマゲテに行ってきました!!
以前クリスマス期間も仕事だよと言われた気がしてたので、予定を入れてなかったのですが、仕事がないことが発覚し、急きょ3人の協力隊がいるドゥマゲテへバスで7時間かけて行ってきました(笑)
1人の先輩隊員が、KOICA(韓国版ボランティア)の隊員も1人参加するよと行っていたので、事前にどんな質問しようかといろいろ英語で考えていました。
ドゥマゲテに着き、待ち合わせ場所へ行くと、「はじめまして」と日本語で話しかけてくる韓国人ボランティア!びっくり!!
ご飯食べながらたくさん話をしました。※ちなみに日本食!
名前はキムさん。年齢は58歳。ボランティアに参加する前はサムソン(大手の会社ですね)で働いていた。その派遣で5年間日本で働いていたことがあるため、日本語話せるとのこと!!テンション上がりまくって、日本のどこで勤務してたのか等根掘り葉掘り聞いていくと、2009年−2010年の2年間は沖縄にいたとか!!!しかも浦添市役所!!!聞くところによると、浦添市役所はサムソンのシステムを導入しているとかなんとか、、。キムさんは、浦添市役所に常駐だったようなので、職員ともかなり仲が良いそうです。絶対、知り合いの知り合いがキムさん知ってる!ってなりますよね(゚∀゚)
なんて、世界狭いんだろう。と初めて思いました(笑)
手前から時計回りにキムさん(KOICAボランティア/コンピュータ技術)、伊藤さん(JICAボランティア/コミュニティ開発/静岡県庁職員で現職参加)、髙橋さん(JICAボランティア/獣医)、根本さん(JICAボランティア/デザイン)、仲里(JICAボランティア/観光/南城市役所職員で現職参加)
0コメント