Vol.32)第3回カラマヤン フェスティバル 3rd KALAMAYAN FESTIVAL

Maayong gabi~ Kamusta ka?

あっという間に12月も中旬ですね。皆さんは、お忙しい時期でしょうか。
さて、ここヴィクトリアスでは、先週よりKALAMAYAN FESTIVAL(カラマヤン フェスティバル)が始まりました。
*カラマヤンフェスティバルとは、ヴィクトリアス市の発展のために始まった、製糖産業の豊年を感謝する祭りです。

ちなみにイロンゴ語(現地語)でKALAMAYは砂糖を意味します。

この祭りの期間中は10月に来沖したAETメンバーも出店や司会等で活躍してます♪

祭り開始から一週間経ったのですが、個人的に一番楽しかったのが、「Banchetto de Victorias Cook Off」
ビクトリアス市内のレストラン、カフェの料理人が集い制限時間1時間で料理を仕上げるコンテスト!
作る料理は自由ですが、ビクトリアス市産の食材を最低1つ使用しないといけないというルール。

エントリーは8組!

タイロンさんも出場してました♬

オーガニックマーケットの入っているみどりカフェも。

皆さんが作った料理がこちら。
①みどりカフェ


③(写真は⑤になってますが、③です)


⑤(写真は⑧になってますが、⑤です)



⑧(写真⑦になってますが、⑧です)

レストラン名分からなくてすみません(TT)
1位は③番、2位は④番、3位は⑧番でした!
奨励賞は①のみどりカフェでした!

ちなみにタイロンさんの作品は⑥です。

審査員は、マニラのレストランで活躍しているシェフ3人でした!

個人的には、みどりカフェが1位かなーと思っていたのですが、、
スタッフによると、③番④番の料理はビサヤ地域特有の料理だとか。
⑧番に関しては、青いご飯(いわゆるブルーライス)を使用しているため、アイディア点で評価が高かったのでは。とのこと。

あれ?青色は食欲を衰退させる色と記憶しているのですが、、(笑)日本だけ?それとも私だけ?

この日は、いろんなとこの料理を試食できたので、満足した一日でした(^^)

Youth comes but once in a life-time.

沖縄県南城市出身。 2011年度より南城市役所勤務。 現在、現職参加制度を用いて青年海外協力隊に参加中。 任地:フィリピン西ネグロス州ビクトリアス市 配属:ビクトリアス市役所観光事務所 期間:2016.3.22〜2017.12.22 南城市とビクトリアス市はJICAの草の根事業でも深く関わっております。 公費での参加だからこそブログで活動状況、南城市とビ市の関係性を発信していけたらと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000