Vol.26)ラスワ Laswa

昨日のランチは、お気に入りのブレーカーズでテイクアウト( ˆoˆ )/
ラスワを注文しました。

ラスワは野菜のスープという意味で、西ネグロス州ならではの料理なのです♬
お店によって入ってる具は違います。
ここのラスワは、カボチャ、オクラ、ナス、モリンガ、モロヘイヤ?の茎。

ヘチマやたまにシーフードが入ってる時もあります。

野菜の料理があまりないので、ラスワかシニガンスープを見つけると即買いします。

ラスワのスープは、ちょっとトロミがあり、味はコンソメスープに近いです。

今週も一週間終わりましたね。

来週は、協力隊の総会&たらばほ機関誌作成のため一週間マニラです。。

いろんな隊員の報告や、ワークショップがあるので、色々吸収してこようと思います\( ˆoˆ )/

Youth comes but once in a life-time.

沖縄県南城市出身。 2011年度より南城市役所勤務。 現在、現職参加制度を用いて青年海外協力隊に参加中。 任地:フィリピン西ネグロス州ビクトリアス市 配属:ビクトリアス市役所観光事務所 期間:2016.3.22〜2017.12.22 南城市とビクトリアス市はJICAの草の根事業でも深く関わっております。 公費での参加だからこそブログで活動状況、南城市とビ市の関係性を発信していけたらと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000