Vol.49)北ルソンへの旅 Trip to north of Luzon

バードウォッチングの下見が終わった翌日、解放感から北ルソン島へ旅行に行ってきました!

行ってきた場所は、イフガオ州のバタッド、バナウエ、サガダ、ビガン。

そう!世界遺産の旅です!、、、って知らないですよね笑


4/8(土)

移動日

夜行バスで10時間かけてバナウエへ。


4/9(日)

バナウエ着。この日は、バナウエの観光はせず、バッタドへ直行。

お目当ての棚田!世界遺産の一つ!しかも歩ける!

私たちの宿は棚田の上の方にあるので、帰りは地獄でした(笑)

久しぶりの筋肉痛、、、。


4/10(月)

バナウエに戻り20ペソ紙幣の裏に描かれている棚田へ!

こちらも世界遺産。棚田といえば、バナウエの棚田が有名です。

世界遺産の棚田を背景にちょっとテンション上がりました\(^^)/

民族衣装を着たおじぃちゃん?おばあちゃん?とも写真。


4/11(火)

サガダへ移動

人気のヨーグルトカフェでご飯食べてまったり。


4/12(水)

ハンギングコフィンと超絶危ない洞窟へ。

ハンギングコフィンとは、崖に吊された棺のことです。詳しくはこちら↓

http://guide.travel.co.jp/article/6566/


サガダの洞窟はかなり有名な観光地ですが、これが結構危険ということでもまた有名。

過去には、足を踏み外し死亡してしまった人や、前歯を折って血だらけになる人もいたとか、、。

洞窟に入る前のひきつった顔(笑)

ちなみに後ろにあるのは、全部棺。。。。こわー


コウモリのふんを顔と腕に浴びましたが、それ以外はとくに被害なし。


4/13(木)

AM4:00 キルタパンへ雲海を見に!

フィリピンの景色で一番感動した瞬間(TT)きれいすぎました。

朝日を見た後は、5時間かけてビガンへ。

4/14(金)

世界遺産おビガン歴史都市散策

街並み綺麗でオシャレ♪

太平洋戦争中、アメリカ軍は旧日本軍の侵攻に対抗して、ビガンを砲撃しようとしていたが、日本人の愛によって救われた街だそうです。

かなり省略しているので、詳しくはこちら↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%AC%E3%83%B3%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E9%83%BD%E5%B8%82#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E4.BA.BA.E5.B0.86.E6.A0.A1.E3.81.8C.E7.BE.8E.E3.81.97.E3.81.84.E3.83.93.E3.82.AC.E3.83.B3.E3.81.AE.E8.A1.97.E4.B8.A6.E3.82.92.E6.95.91.E3.81.A3.E3.81.9F

4/15(土)

博物館、教会、噴水ショー等見学。

ビガンのご飯が美味しかった!


4/16(日)

朝7時からバスを待ち、10時前に出発し、11時間かけてマニラに到着。

疲れた。


4/17(月)

任地へ。


移動大変だし、体力使うからおそらくもう二度と行きませんが、本当に楽しい旅になりました!!

リフレッシュできたので、また切り替えて活動頑張ろうと思います^^


おわり

Youth comes but once in a life-time.

沖縄県南城市出身。 2011年度より南城市役所勤務。 現在、現職参加制度を用いて青年海外協力隊に参加中。 任地:フィリピン西ネグロス州ビクトリアス市 配属:ビクトリアス市役所観光事務所 期間:2016.3.22〜2017.12.22 南城市とビクトリアス市はJICAの草の根事業でも深く関わっております。 公費での参加だからこそブログで活動状況、南城市とビ市の関係性を発信していけたらと思います。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • MIKARU NAKAZATO

    2017.04.20 10:58

    @ツ子ツ子氏、コメントありがと〜!そう初めて!コメントしてくれた方を数えると3人目(>3<)笑 見てくれてる人がいると更新頑張ろうと思えるよ! 雑な投稿もあるけど、今後ともよろしく(^^)/ ブログデザイン変えたよー!見やすくなったなら良かった(笑)
  • ツ子

    2017.04.20 06:16

    同期の一人が初めて(たぶん)コメントするゾ~ めっちゃきれい!!! 羨ましいけど本当に移動が大変そう(笑) でもそれに見合う景色と体験だろうな~とも思いました。 みかるさんの活動報告も楽しいけど、こういうプライベートな記事も楽しくて、更新待ってます^^ あとブログ見やすくなったなーとも思いましたw