Vol.44)見送り Send off...

先週の火曜、お世話になっていた倉田さん一家がとうとう日本へ帰国しました。
倉田さんは、大学を卒業してから今まで約8年間、日本の環境NGOイカオアコのスタッフとしてフィリピンで活動していた方で、その間に、現在沖縄にあるNPOレキオウィングスのプロジェクト「南城市モデルを活用したアグリビジネス/アグリエコツーリズム強化プロジェクト」の現地調整員としても現地職員を引っ張っていました。

私が赴任してから、語学等の面(特にミーティングでの通訳)生活面で大変面倒を見てくれたのも倉田さんです。


やっぱり、どんな形でも人を送るのは悲しいですね。
プロジェクトは今後も続くので、定期的に帰ってくるそうです!よかった!

日本でも、頑張ってほしいです。

旦那さんも、最初はすごい凹むことが多いと思います(私のように笑)。寒いし、日本語難しいし、電車意味わからないし(笑)
でも、日本人はフィリピン人のように陽気な人(仕事中に踊ったり歌う)はあんまりいないけど、優しい人はたくさんいるから、ゆっくり馴染んでほしいなと思います!!

また会う日までにお互い成長しましょっ✨

Until next time ;)


Youth comes but once in a life-time.

沖縄県南城市出身。 2011年度より南城市役所勤務。 現在、現職参加制度を用いて青年海外協力隊に参加中。 任地:フィリピン西ネグロス州ビクトリアス市 配属:ビクトリアス市役所観光事務所 期間:2016.3.22〜2017.12.22 南城市とビクトリアス市はJICAの草の根事業でも深く関わっております。 公費での参加だからこそブログで活動状況、南城市とビ市の関係性を発信していけたらと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000